男性型脱毛症、通称AGAは、成人男性に最も多く見られる脱毛症で、進行性の特徴を持っています。そのため、早期に兆候を発見し、適切な対策を講じることが非常に重要です。日頃の抜け毛チェックを通じて、AGAの初期兆候を見逃さないようにしましょう。AGAの初期兆候として最もよく知られているのは、髪の毛が細く、短くなることです。健康な髪の毛は、太く長く成長しますが、AGAが進行すると、成長期が短くなり、十分に育つ前に抜け落ちてしまいます。そのため、抜け毛の量が増えるだけでなく、抜けた髪の毛一本一本が以前よりも細く、弱々しく感じられるようになります。特に、前頭部の生え際や頭頂部の髪の毛が細くなってきたと感じたら、AGAの可能性を疑う必要があります。次に、抜け毛のパターンに注目しましょう。AGAは、特定の部位から進行することが多いのが特徴です。典型的には、おでこの生え際が後退していく「M字型」や、頭頂部の髪が薄くなる「O字型」、あるいはその両方が同時に進行する「U字型」などがあります。普段、髪をかき上げた時や、鏡で生え際や頭頂部を確認した時に、以前よりも地肌が見える範囲が広くなった、あるいは毛量が減ったと感じたら、AGAの初期兆候かもしれません。特に、家族にAGAの人がいる場合は、遺伝的な要素も大きいため、より注意深く観察する必要があります。また、頭皮の状態も重要なチェックポイントです。AGAの進行に伴い、頭皮の皮脂分泌が増え、べたつきやすくなることがあります。これは、AGAの原因となる男性ホルモンが皮脂腺にも作用するためと考えられています。頭皮が以前よりも脂っぽくなった、フケやかゆみが増えたと感じる場合は、AGAの初期兆候である可能性も考えられます。これらの兆候は、日々の抜け毛チェックと合わせて確認することで、早期発見につながります。お風呂の排水溝に集まる抜け毛の形状や量、朝起きた時に枕につく髪の毛の様子、そして自分の生え際や頭頂部の髪の毛の変化を意識的に観察するようにしましょう。もし、これらの初期兆候に心当たりがある場合は、自己判断で悩まずに、速やかに専門のクリニックを受診することをおすすめします。AGAは進行性の脱毛症ですが、早期に適切な治療を開始すれば、その進行を遅らせたり、改善したりすることが可能です。